【クリックポスト】 ラベルだけを印刷する方法!プリンタのメモリー機能を使うと便利です。
最新更新日 :
カテゴリー : 家電・パソコン・カメラ, 今日の綾崎
どうも、こんばんは。綾崎です。
以前に日本郵便「クリックポスト」をはがきサイズだけ印刷する方法について説明しましたが、今日はプリンタのメモリー機能を使って必要なラベル部分だけを印刷してみようと思います。以前に説明した内容の応用編と考えて下さい。
プリンタに1度だけ登録してしまえば、簡単にメモリーを呼び出せて、ラベル印刷の作業効率がアップします。クリックポストをよく利用する方は参考にしてみて下さい。
A4サイズの用紙をそのまま使うのではなく、A4サイズの用紙を4分の1にカットして、クリックポスト発送に必要なラベル部分だけを印刷する方法です。
上の画像の暗い部分は印刷せず、左上のラベル部分だけを印刷します。
これによって、ハサミやカッターで切り取る手間、プリンタのインク消費、印刷用紙などのコストが削減できます。
まず、A4サイズのラベルシートを10枚ぐらい重ねてカッターなどで4分の1にカットします。私は作業効率を上げるために裏面がシールになっているラベルシートを使っていますが、もちろん普通紙などでも問題ありません。
▼ 私が使っているラベルシールはこちらです。
ラベルシール A4サイズ ノーカット 500枚
次に、4分の1サイズに切ったラベル用紙をプリンタのトレイにセットします。
ラベル用紙の向きは上でも下でも問題ありませんが、表・裏だけは注意して下さい。
そして、クリックポストで作成したPDFファイルをAdobe Readerで開きます。
Adobe – 無償の PDF ビューア、Adobe Reader のダウンロード
ここからは私が使っているbrotherのプリンタを例に説明していきます。
「印刷」の項目や「プリンター」のアイコンをクリックすると、上の画像の設定画面が表示されますので「プロパティ」をクリックして下さい。
次に、クリックポスト用として「おまかせ印刷」に登録します。
この「おまかせ印刷」がプリンタのメモリー機能になります。
注意するポイントは、用紙サイズで「A6サイズ」を選ぶことです。
または、「ハガキ」サイズでもほとんど大きさが同じなので問題はありません。
用紙種類については、実際に印刷する用紙に合わせて選んで下さい。
クリックポスト用に設定ができたら「おまかせ印刷設定を登録」をクリックして、プリンタのメモリー機能に登録します。
クリックポストのラベルは白黒(モノクロ)印刷でも利用できますので、普段はカラーで印刷で、クリックポストだけはモノクロ印刷に設定しておくことも可能です。
クリックポスト用として白黒(モノクロ)に設定して「おまかせ印刷」に登録しておけば、毎回設定する手間もなくメモリーを呼び出せます。
そして、更に「おまかせ印刷タブを常に最初に表示する」にチェックを入れます。
これで「プロパティ」をクリックすると「おまかせ印刷」が最初に表示されるようになります。
つまり、「プロパティ」⇒「クリックポスト」⇒「OK」⇒「印刷」
このたった4ステップで簡単にラベル印刷が完了するわけです。
印刷設定で、ページサイズ処理は「実際のサイズ」を、
用紙の向きは「縦」を選んでおいて下さい。
右側の印刷されるイメージ画面で、必要なラベル部分以外が暗くなっているか確認して下さい。画像の暗くなっている部分は印刷されません。
問題なければ、最後に「印刷」をクリックして印刷して下さい。
実際に白黒で印刷するとこんな感じです。
以前はインクジェットプリンタで印刷していましたが、細かいテキスト文字などの印刷にはレーザープリンタのほうが向いているので「brother レーザープリンタ HL-3170CDW」を導入しました。レーザープリンタで印刷したラベルは雨などでインクがにじむ心配がありません。クリックポストの印刷にはレーザープリンタがオススメです。
▼ 私が使っているレーザープリンタはこちらです。
ブラザー カラーレーザープリンタ HL-3170CDW
ラベルは裏面がシールになっているので約1.5㎜ほど大きい剥離紙に指をかけるようにして簡単に剥がすことができます。このちょっとした仕様が本当に助かります。
ラベルシールなのでセロテープ不要で封筒に貼り付けて発送できます。
もちろん、普通紙などに印刷してPPテープで貼り付けてもいいと思いますが、数が多いと作業に時間がかかります。作業効率をアップしたい方はラベルシールを利用するほうがオススメです。
▼ 関連リンク
クリックポスト用にラベルシールを500枚注文しました。
ブラザーのレーザープリンタ HL-3170CDWを買いました。
【楽天市場で最安ショップを見る】 brother レーザープリンタ HL-3170CDW
クリックポストTOP - クリックポスト
スポンサーリンク
関連記事
-
-
【楽天市場】 2.5インチのSSD/HDDケース 玄人志向 GW2.5CR-U3を購入しました。激安なのにUSB3.0対応だから爆速!
どうも、こんばんは。綾崎です。 現在、楽天市場で5月25日(木)01:59まで「お買い物マ
-
-
【楽天市場】 JoshinでWesternDigital ウエスタンデジタルのハードディスク WD30EZRZ-RT 容量3.0TB バルク品を注文しました。
どうも、こんばんは。綾崎です。 12月3日から、楽天市場で開催された「楽天スーパーSALE
-
-
プリンタとパソコンを無線LAN接続からUSBケーブルに変更したら安定感が半端ない。
こんばんむ~ん。綾崎です。 先日の楽天スーパーセール期間中に「That’s BD-R 25
-
-
【楽天市場】 Logicool ロジクールのマウスMX Anywhere 2「MX1500」を700円OFFクーポンを利用して注文しました。
どうも、こんにちは。綾崎です。 9月8日(木)1:59まで、楽天市場で開催された楽天スーパ
-
-
【楽天市場】 ブラザーのレーザープリンタ HL-3170CDWを買いました。
どうも、こんばんは。綾崎です。 先日のお買い物マラソンで注文したbrotherのレーザープ
-
-
当ブログの目的について
今月、2月から楽天ポイントを貯めるためのブログ「楽天ポイントを貯めるための記録 」を書き始め
-
-
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
どうも、明けましておめでとうございます。綾崎です。 新年のご挨拶ということで、今年も当サイ
-
-
ロジテックダイレクトで外付けハードディスク(リユース品)を買ってみました。
どうも、綾崎です。 外付けハードディスクの価格が安くなっていたので衝動買いしてしまったので
-
-
【楽天市場】 パナソニックの4K対応HDMIケーブルRP-CHK15-Kを注文しました。お買い物マラソン買いまわりでポイント10倍!
どうも、こんばんは。綾崎です。 1月6日から、楽天市場で開催された「お買い物マラソン」の期
-
-
【楽天市場】 Panasonic パナソニックのブルーレイ・レコーダー DMR-BXT870に買い換えました。
どうも、こんにちは。綾崎です。 先日の「お買い物マラソン」の期間に、パナソニックのブルーレ
コメント
トラックバック用URL:
コメントフィード